2019.02.19 12:24【金沢区の一時保育情報⑵】認可保育所も、施設によって見学会、説明会が集団だったり個別対応だったり特徴が様々です。予定が決まっている方は早め早めに動いた方が得策です。《認可保育所》児童保育法に基づく基準を満たす児童福祉施設で都道府県知事から認可を受けている。保護者が病気や就労等の事情により保育できない場合に子を預かり保育事業を行う。大体定員60人以上で保育対象は0歳から未就学児まで。一時保育の内容は施設や種類によって様々なので確認が必要。◎一時保育の種類・非定期型保育…保護者の就労、就労訓練、就学の際利用する。週3日、月120時間まで利用可能。・リフレッシュ保育…保護者の身体的、精神的負担を緩和するために利用する。申し込み一回につき1日利用可能。・緊急保育…保護者の入院、冠婚葬祭...
2019.02.01 06:49【金沢区の一時保育情報⑴】様々な事情で、子供を預かってもらわなきゃいけない時に頼れる施設をまとめました。多くのところは事前登録が必要です。各施設で条件等異なりますので問い合わせは早めに済ませることをお勧めします!*各施設の情報は変更されることがあります。申し込みされる場合は、各施設のホームページまたは施設に直接お問い合わせください。《親と子のつどいの広場》マンションや街中の一角で市民活動団体が運営。親同士の交流、情報提供、子育て相談等行なっています。預かりには料金がかかり、人数も限定されるので事前に広場を利用して職員さんからお話を聞いておくことが必要です。利用料1時間500円以下、生後6ヶ月以上3歳以下対象。🐤ままのわ…金沢区釜利谷東2-19-43-101(紙漉き工房和海 横...